« 敬称の使い方 | メイン | ル・マン2012 »

子供たちのIT化

小学4年生の子供が居るのだが、ゲームばかりしている。
端末はDSやWiiだけでなく、PCやiPad、スマホが主。

ゲームだけなら辞めさせるのだが、宿題などの情報収集もやっていることと、メディアリテラシーを高める意味も含め、DSとWii以外はある程度自由に使わせている。
(とはいってもやることはゲームが大半の様子だが。)


私が小学生のころは、PC8001というのとPC8001MKⅡというNECのパソコンが、大手町の電気通信科学館というところにあって、小学生でも1時間だったか2時間だったか使わせてくれた。

休みの日にゲームのプログラムをうちに行くのだが(とはいっても図書館で借りた本に書いてあるBASICのコードを打ち込むだけなのだが)、まわりの友達はコードを少しだけ変えてキャラクターや色を変えることが出来るのに、私の場合は打ち込むのが遅いうえに、正常に動かないことさえあった。

今でも覚え居るのが、SyntaxErrorとIllegal function call error の2つ。
(せっかく打ち込んでも時間切れて、ゲームが出来ないという屈辱的なエラーコード。今なら、わかるのにね~)


センスが無いとでもいうのか、この時のトラウマというか、この経験があってプログラムの道に進むことはなかった。(これは、今でも正解だったと確信している)

とは言っても、この時の経験が、多少なりとも今の仕事をはじめるきっかけになっていたので、息子には端末を自由に使わせているのだが、息子の友達はHPまで作っているとのこと。
(クライアントである歯科医の息子さんもHPを作っていると聞いたことがあるので、今ではそれが当たり前なのか?)

息子もHPを持ちたい様子であるが、HPを作ったのはこの仕事に入った15年くらい前で、今ではFTPのアップの仕方さえ怪しい。(FFFTPとかNextFtpを使うのか?(#^.^#))

教えてほしいと言われるのも時間の問題だが、正直わからない。
♪もしも~ソースが~かけ~た~なら~♪

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://mebuki.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/393

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)